Dr.トレーニングスクール運営兼講師の東田です!

僕は高校生からトレーナーとかトレーニングの勉強を始めまして、
早、7年程。
そんな僕が「本当にこの知識をつけたい」
って思った時にやっている必殺技を今回は紹介します!
本当に知識をつけたい時の必殺技!
それは…
お金を払う = 投資をする!

今の時代、Googleさんで検索をしたり、You Tubeで動画を見たりすることで
簡単に情報を入手出来るようになりました!
本当に素晴らしいことです。
ただその中で僕が「投資する」というのを皆さんに伝えたいのは
その「情報を得るため」だけでなく、
その「情報を得ようとする感情」についてもです!

例えば、
僕は世の中の食べ物の中で1番、
プリンが好きなんでプリンで今回は説明させていただきます。
① 実家の冷蔵庫(無料)にあった普通のプリン
② 北海道の現地でしか買えない5,000円のプリン
①と②だと東田はどっちの方が大事に、かつ味わって食べると思いますか?
答えは②です。
理由は簡単、買うまでの感情やストーリーがあるからです。

①の場合
ー あ、冷蔵庫あるやん
ー 食べよ
ー 美味しい
②の場合
ー 美味しいプリン調べる
ー 北海道でプリンを食べる計画をする
ー 飛行機で向かう (機内でプリンについて更に調べる)
ー 買う
ー 食べる
ー 美味しい(味は①と一緒でも10倍は美味しく感じる)
プリンの講座じゃないので諸々省いてますがこんな感じです。
コレが「学ぶ感情に投資する」ってことです!
学ぶ感情に投資する
学生時代僕は「バイオメカニクス」について理解が全くなかったです。
このままじゃマズイとは思いましたが
教科書見ても理解出来ん、先生にも聞けない(コレはプライド)からどうしようかな
と考えていた時期がありました。
そんな時!
本気でトレーナーをやっている人なら誰もが知っている
一流トレーナーさんが
「現場で使えるバイオメカニクス」というようなテーマでセミナーを開催するって知りました!

キタキタキタキタ。
行きたい!
ただ値段は2万円以上(6時間)…
そこで思ったんです。
「コレこんな金使ったんやから嫌でも知識、技術吸収しようとするんじゃない?」
と。
結果、見事にバイオメカニクスへの苦手意識が消えました!
その時のトレーナーさんに感謝
長々と話しましたが、
「本当に知識をつけたい時の必殺技」として
「投資する」についてお話をさせていただきました。
・苦手な分野がある
・大事だけど後回しになって向き合えない
・もっと伸ばしたい分野がある
そんな気持ちで一杯のあなた、ぜひ上記のような必殺技で
よりハイレベルな知識をつけてみてはいかがでしょうか?

そんな僕は月末に2日間で6万円弱のセミナーへ行ってきます。
コレも自分への負荷のかけ方ですw
しっかり学んでくるので皆さんもぜひ有料でも無料でも学び続けましょう!
Dr.トレーニング スクール運営兼講師
東田雄輔
【資格】
NSCA-CPT
NASM-PES
JATI-ATI
IASTM SMART TOOLS