Dr.トレーニングスクール運営兼講師の東田です!
先日久田と焼肉行ってきました🍖
恵比寿にある「Kintan」最高に美味しかったです!✨
では早速いきましょう!
皆さんトレーニングの3原理の「過負荷の原理」ってご存知でしょうか?
トレーナーの方であればコレを説明出来ないと僕はトレーナーではないと思いますし
トレーニングをされている方であればぜひ知っておきたい原理です!
過負荷の原理
定義:トレーニングの効果を得る、結果を出すにはある一定以上の負荷を与え続けることが必要。
一定以上の負荷
・トレーニング初心者:日常生活以上の負荷(重り、きつさ)
・トレーニング経験者:過去の負荷よりも高い負荷(重り、きつさ)
要は、身体変えたきゃキツイことやってこーぜ!
ってことになり、コレをしないとトレーニングの効果が出なかったり、頭打ちが来てしまうということです!
知らなかったひとはぜひ覚えましょう!
知ってる方々お待たせしました!
ではココで皆さんに質問です。
ではその負荷の設定をどう上げていくか分かりますか?
・
・
・
はい!
迷ったあなた更に続きを(進んでくださいw)✨
2for2ルール
2for2ルールとは負荷設定で重りをどのような状態までいけば
安全に上げることが出来る、というのを定義しているルールになります。
定義:あるトレーニング種目の3セット目、10回で完了の回数を余裕があり12回出来た。
そのセッションを2回連続で出来た場合、その次回には重量を上げる
いやー、分かりにくい。
「分からない」そんなあなたもコレで絶対理解出来る!
↓
例) ベンチプレス 50kg 10回×3セット 行う場合
セッション①
10/14 ベンチプレス 50kg
1セット目 10回
2セット目 10回
3セット目 12回(クリア)
セッション②
10/19 ベンチプレス 50kg
1セット目 10回
2セット目 10回
3セット目 12回(クリア)
上記のようにセッションの2回連続で3セット目に12回をクリア出来た場合、
次回のセッションで安全に重量を上げることが出来ます。
10/24
ベンチプレス 52.5kg 10回×3 に挑戦! となります。
過負荷の原理に付随する負荷設定は「なんとなく」で行っている場合も多いかと思います。
もしそのように設定していた方はぜひ2for2ルールを実践してみてくださいね✨
「なんとなく」はナレイティブベースと呼び、
Dr.トレーニングスクールをお選びになる方の多くは
弊社スクールのエビデンスベース(科学的根拠)での情報を支持いただいております。
スクールのカリキュラムではこのような負荷設定の方法だけでなく
セット法、負荷の細かい増やし方、筋収縮等のお話も行っております。
「なんとなく」で
トレーニングをしている、
トレーニング指導をしている
方は、ぜひエビデンスに基づいた知識を知ってみてはいかがでしょうか?
本気で学びたい方はぜひ検討ください。
Dr.トレーニング スクール運営兼講師
東田雄輔
NSCA-CPT
NASM-PES
JATI-ATI
IASTM SMART TOOLS